睡眠不足や不眠症の解消

2021年1月30日

Facebook にシェア
LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加

現代社会の睡眠傾向

「寝る前についスマホで動画やゲームをしてしまい寝不足気味だ」
「最近、起床時に疲れが取れずスッキリ感に乏しい
「仕事で神経が昂りすぎているのか眠りが浅くて困る

不眠症とまでは行かないまでも、現代社会において睡眠不足や十分な睡眠に至らず体の疲れや頭痛などに悩まされている方が多いのは事実ではないでしょうか?

稀に「僕(私)はいつどんな状況でもすぐぐっすり眠れる」と言う人もいますが、大概は何となく夜更かししてしまい睡眠が思うように取れなかったり、睡眠が取れても眠りが浅く目覚めてからもダルい状態が続いたり、頭が重かったりと言う経験はありませんか?

気付き

私は数年前からスマートウォッチを購入したきっかけで、睡眠状態のチェックをするようになり眠りの深さのデータをみてあることに気が付きました。
全体の睡眠時間よりも深い眠りの時間の長さが起床時のスッキリ感に比例している事実。
つまり長時間寝ても深い眠りの時間が1時間に満たないと起床時が辛く疲れが取れていない状態や逆に4~5時間でも深い眠りの時間が2時間以上に達しているととてもスッキリ爽快に目覚めることが出来ている事実が睡眠状態データとして表れていたのです。

そこで感じたのは、長時間寝ても深い眠りが不十分で疲れが取れていないのは勿体ない!と言うこと。

解決策

よく「眠りが浅いのは体質的なもので仕方ない」と言う人の話を聞くことがありますし、自分自身「そうなのかも知れない」と諦めかけていましたが、少しでも睡眠の質を改善できれば、その分起きている時間を長く有効に活用できるはず!と考え、色々調べていたところこの本に出合いました。

濃縮睡眠メゾット
「誰でも簡単に疲れない体が手に入る」「3倍速く熟睡できる!」「深く短く寝る方法」

  • 日中の眠気がなくなる
  • 朝5時起きが実現
  • 驚くほど疲れがとれる

など、表紙に書かれているキーワードには期待をせずにはいられない内容が満載。

睡眠セラピストである著者の松本美栄氏自身、元々は睡眠障害に悩まされていた一人でハードワークの挙句体調を崩してしまった経験の持ち主で、そんな著者が自身の睡眠改善の為に学習して生活改善を試み、現在は日々質の良い3時間ほどの睡眠で既に4年ほど生活に支障ないどころか健康的な生活を送れているとのこと。

プロローグにはそうした著者の経験や実質的な睡眠データ、濃縮睡眠をするメリットなどが綴られていますが、ここを読むだけで実践したくなってしまう程に魅力的な内容から始まり、表紙の言葉通り、睡眠の質を改善するための簡単なエクササイズや生活習慣など図解入りで分かりやすく書かれています。
又、最適な寝具や睡眠環境についての改善策や眠りに導く音楽療法、更にアルマオイルの活用方法など、様々な見地からアプローチされていて納得のいく内容となっています。

私自身もこのメゾットを実践し徐々にではありますが睡眠の質が改善されつつあり、現状6時間程の睡眠で以前よりもスッキリと目覚められるようになってきています。

是非ともこの本を読んで睡眠を改善して、より有効な日常を手に入れてみませんか!?

Facebook にシェア
LINEで送る
このエントリーをはてなブックマークに追加

健康

Posted by Tokunory